サンカクシャ

  • TOP
  • マガジン
  • 【代表 荒井登壇】「子どもの権利条約フォーラム 2024 in 東京」の開催報告書が公開されました。

メディア

2025.03.21

【代表 荒井登壇】「子どもの権利条約フォーラム 2024 in 東京」の開催報告書が公開されました。

サンカクシャ代表の荒井が登壇した、2024年11月開催の「子どもの権利条約フォーラム 2024 in 東京」の開催報告書が子どもの権利条約フォーラムのWebサイトで公開されました。TOPページより、どなたでもご覧いただけます。

「一人一人の『声』が迷子にならないように、私たちができること」がテーマのディスカッションの様子も掲載され、サンカクシャ代表の荒井の発言も取り上げられております。

一部引用いたしますので、ご興味がある方はぜひご一読ください。

行政の人たち一人ひとりと関わると、変わった人や面白い人、熱意ある人が多いなと感じるので、肩書ではなく、個々でお互いの立場で連携していくのがすごく大切だなと思います。
行政の方から、「この子見てほしい」みたいな依頼がいっぱい来るんですよ。でもお金は一切もらわない、みたいなこともあるので、色々言いたくなるんですが(笑)、私たち民間があれこれ言いすぎると、どんどん真面目にしなきゃみたいにもなるので、行政・民間でそれぞれ出来ること出来ないことがあるので、出来ることを持ち寄って、連携するというこ
とをやっていきたい。その際に、民間は怒りすぎない、ただ、言うことは言っていく、というバランスがすごく大事だなと。それを、顔と顔が繋がるとよりやりやすくなるかな、という
気はしますね。

子どもの権利条約フォーラム 2024 in 東京「開催報告書」より引用
https://www.savechildren.or.jp/tokyo-crc-forum/pdf/Report_CRCF_Tokyo_2024.pdf

▼▼子どもの権利条約フォーラムのWebサイトはこちら▼▼
https://www.savechildren.or.jp/tokyo-crc-forum/


▼ はじめてサンカクシャを知る方へ
https://www.sankakusha.or.jp/magazine/sogyostory/


若者たちの「いま」と「これから」を、サンカクシャと共に応援してくれる方を大募集!
以下の方法より、活動にあなたもサンカクしませんか?

🎁 サンカクシャを支えるウィッシュリストを公開中!

🙌 寄付で応援!単発・自由な金額設定から、ご支援いただけます!

✉️ 日々の活動や代表荒井のアップデートをメルマガで配信中!

メディア

2025.03.21