サンカクシャ

  • TOP
  • マガジン
  • オンラインだからこそより大切な「気持ちを伝える」ということ

活動報告

2021.01.23

オンラインだからこそより大切な「気持ちを伝える」ということ

2回目の緊急事態宣言が発令され、サンカクシャではタマリバの一部休止や活動の一部をオンラインへ移行など様々な対応を行なっています。(※1)

昨年春の緊急事態宣言時にも、働く場が削られたり無くなったりして生活に影響が出たり、長く外に出られない状況下で精神的に不安定になったり、家族との関係が煮詰まったりなど、若者本人や保護者の方から様々な声が寄せられ、家庭訪問の代わりにオンラインでゆっくり話をする時間を設けるなど、この状況下でもできる活動を、形を変えながら続けています😌

例えば、ZOOMを用いてオンライン居場所という形で若者が集える機会を作り、そこで近況や取り留めもない話をしたり、個別に関わる時間を設けた方がいい状況の若者とは一緒にオンラインでゲームをしたり。

一拠点だけ現在も開いているタマリバで、集まった時に遊んだ様子の写真を、来られない若者に送って、再開したらこういうやってみようぜ!などと話して、今後のことを話して盛り上がったりもしています🙌

オンラインでの活動を続けて思うことは、対面で会うのとはまた違った若者の様子が見られるなということ。

直接会って一緒にゲームをやっている時は集中しているからか、実は互いにあまり話さないことが多いんです(笑)

それがオンラインだと、黙っているとそもそも相手がそこにいるのかあまり感じないのか(ZOOMで周りがミュートだと聞いてもらっているのかあまり伝わらない感じに似てますかね笑)、いつもより多弁だなと感じます。

対面では当たり前に身体が側にあるからか自然と相手を認識していたことが、オンラインだと相手の様子を感じ取りにくなるからか、言葉になって互いに飛び出すの、というのが新鮮でした。

「言葉で伝えないとわからない」という喧嘩した時などによく聞く言葉ですが、その意味をオンラインのこの機会で尚更感じました。

だからこそ、若者たちからいつも以上に話を聞くことにもなります。そして自然と家での様子も伝わってきます。

「食事を誰が作っていつ食べているのか」
「生活リズムはどうなっているのか」
「今の仕事についての話」

など、日常に触れる機会が増えています。

対面では言葉少なめな若者も、同じようにチャット形式なら気軽なのか、かなりの言葉量で気持ちを教えてくれることもありました。

それから、この状況下での若者たちの今というと…

私たちが関わっている若者の中には、外には出られないし、友達にも会えないけど、オンラインゲーム越しで年上世代の人たちと交流しているという若者も。
大体は一期一会なのでそれっきりなのですが、簡単に人と繋がれる世界になっているんだなあと思います。

でもなにかに困った時、悩みや相談事などを気軽に零せて、寄り添ってくれる人は、身近にいない。抜け出せない中をひとりで抱えてしまったり、うっすらと感じている焦りや気持ちの機微を、ぶつけられる人がいなかったり、そんな若者は多いのかなと感じています。

繋がっている人はいるけど、気持ちを伝えられると思える人、寄り添っている人は少ないから、ひりついた気持ちのようになっている。
というのが若者に接していて感じることです。

一緒に遊んだりゲームをしたりして、楽しいことを分かち合いつつ、何か気になった事があった時には相談できる、話をしてみようと思える入り口になれるように若者たちに関わっていっています。

(※1)緊急事態宣言中の活動について(2021年1月8日~2021年2月7日)


若者たちの「いま」と「これから」を、サンカクシャと共に応援してくれる方を大募集!
以下の方法より、活動にあなたもサンカクしませんか?

🎁 サンカクハウスを支えるウィッシュリストを募集中!https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/AYMLR0DLWHJD

🙌 寄付で応援!単発・自由な金額設定から、ご支援いただけます
https://www.sankakusha.or.jp/donation/

✉️ 活動の様子をまとめて配信中!メルマガ登録はこちら↓
https://sankakusha.us20.list-manage.com/subscribe?u=beeb08657d9bd20cca023fa37&id=72f58ac1db

ライター

坂本 竜作

個別支援担当

活動報告

2021.01.23